2019年7月28日日曜日

2回目のオンライン診療研究会

今日は、東京大学構内の会場で、オンライン診療研究会。
インドやデンマークから、Skype経由のプレゼンもあったりしました。インドでは、問診にAIが介入して診断の補助をしているらしい。デンマークは、日本のマイナンバーカードにあたるもので、個人のメディカルデータがすべて管理されているようです。医療情報のIT化が激しい。日本のオンライン診療は、低い診療報酬のため、患者利便性はあるものの、普及はいまいち。臨床データの蓄積中です。
午前、午後とみっちり。
会場は、全く縁の無かった東大。赤門をくぐって中へ。構内を少し散歩してみました。歴史を感じさせる建造物があり、いたるところに緑が配置されています。勉強するにはとてもいい環境と思いました。
赤門

安田講堂

雰囲気ある建物

院長



0 件のコメント:

コメントを投稿

初めまして! 菊地です。

 2月から入職しました作業療法士の菊地です。 これまで回復期病棟やケアミックス病院を経て、脳血管疾患や整形疾患、神経難病の方々などの在宅復帰に携わってまいりました。退院後に訪問リハビリを担当する機会もあり、退院後の生活支援の重要性を感じ、今回の入職に至ります。 家での生活は家...