2019年7月26日金曜日

ひたちなか市医師会臨床研究会





昨日参加してきました。
当院としては、初めての参加・発表となります。
もう33回目ということで、とても歴史ある会のようです。
以下演題で発表
クモ膜下出血というと、救急搬送というイメージが強いですが、歩いてクリニック・病院を受診する場合もまれではない、頭痛の起こり方などに要注意という主旨の内容です。

要注意の頭痛は、次のようなものです。ご注意ください。


1.突然の頭痛
2.今まで経験したことがない頭痛
3.いつもと様子の異なる頭痛
4.頻度と程度が増していく頭痛
5.50歳以降に初発の頭痛


院長

0 件のコメント:

コメントを投稿

初めまして! 菊地です。

 2月から入職しました作業療法士の菊地です。 これまで回復期病棟やケアミックス病院を経て、脳血管疾患や整形疾患、神経難病の方々などの在宅復帰に携わってまいりました。退院後に訪問リハビリを担当する機会もあり、退院後の生活支援の重要性を感じ、今回の入職に至ります。 家での生活は家...