この十五郎穴は、古墳時代から奈良時代にかけて作られた横穴墓郡だそうです。300以上あるようですが、整備されているのは、ここだけで、他はブルーシートでカバーされています。十五郎という名前は曾我兄弟(五郎と十郎)がここに隠れ住んだという伝説からだそうです(Wikipedia)。
まむしやスズメバチに注意という看板がありました。ちょっと気をつけての"探検"でした。
院長
2月から入職しました作業療法士の菊地です。 これまで回復期病棟やケアミックス病院を経て、脳血管疾患や整形疾患、神経難病の方々などの在宅復帰に携わってまいりました。退院後に訪問リハビリを担当する機会もあり、退院後の生活支援の重要性を感じ、今回の入職に至ります。 家での生活は家...
0 件のコメント:
コメントを投稿